
プロフィール・来歴
出身地:青森県弘前市
在住地:青森県弘前市
年齢:27歳(1994年12月生まれ)
在住地:青森県弘前市
年齢:27歳(1994年12月生まれ)
2007年 岩木町立岩木小学校 卒業(現:弘前市立岩木小学校)
2010年 弘前市立津軽中学校 卒業
2013年 青森県立岩木高等学校 卒業
2014年 青森県弘前市内にある観光施設に就職
2016年 初めて一眼レフ(Nikon D3300)を購入し、撮影を始める
2019年 都内にあるIT系の一部上場企業に就職し、大手ファッションブランドや大手薬品会社のLP・ページ管理・制作、Web広告制作、ディレクションなどを行う
2021年〜青森県弘前市にある「岩木地区(旧岩木町)」にて、地域おこし協力隊として着任し活動している
小学時代、父が仕事で使うために購入していたノートパソコンでオンラインゲームを始め、「パソコン」そのものに興味を持つ。
高校時代には、地元にあったパソコン教室に通い、「Microsoft Office Specialist Expert (Word,Excel)」を取得する。
社会人生活では、青森県内の一般企業に勤務しつつ、独学でHTMLやCSS、パソコンのハード・ソフト関係、通信関係について勉強していた。
2019年6月、都内にあるIT系の一部上場企業に就職し、Webディレクター、Webデザイン、コーディング等について学びながらも、大手ファッションサイトのディレクション案件や大手製薬会社のWeb広告の制作・運用、LP制作を担当。
2021年現在は、上記の内容と並行して、青森県内にある企業や団体などのHP制作やITサポートをしており、第2期 弘前市岩木地区地域おこし協力隊としても活動している。
また、青森県内での写真作品を主に撮影する「青森の絶景カメラマン(写真家)」として活動しつつ、動画制作なども行っている。
愛用カメラメーカーは、Nikon。
対応可能なスキルや言語・ソフトウェア
※ソフトウェアについては、ライセンスを取得し所持・使用しています。
《言語》
・HTML&CSS
・PHP
・Javascript
・jQuery
・PHP
・Javascript
・jQuery
《ソフトウェア》
・Adobe Illustrator
・Adobe Photoshop
・Adobe Premiere Pro
・Adobe Dreamweaver 他Adobe製品各種
・Adobe Photoshop
・Adobe Premiere Pro
・Adobe Dreamweaver 他Adobe製品各種
フォトコンテスト等の受賞歴
2017
・第2回 あおもり農山村フォトコンテスト 特別賞
2018
・岩木山フォトコンテスト 特選&入選
・弘前公園写真コンテスト 入選
・東京カメラ部×日本で最も美しい村連合 共催 日本で最も美しい村フォトコンテスト
「日本で最も美しい村賞(岩木)」受賞
・岩木山フォトコンテスト 特選&入選
・弘前公園写真コンテスト 入選
・東京カメラ部×日本で最も美しい村連合 共催 日本で最も美しい村フォトコンテスト
「日本で最も美しい村賞(岩木)」受賞
2019
・FUN FIND 東北 × 東京カメラ部フォトコンテスト 優秀賞
・FUN FIND 東北 × 東京カメラ部フォトコンテスト 優秀賞
2020
・岩木山フォトコンテスト 入選
・写そう my 橋 鶴の舞橋写真コンテスト2020 入賞
・岩木山フォトコンテスト 入選
・写そう my 橋 鶴の舞橋写真コンテスト2020 入賞
2021
・映画『HOKUSAI』× 東京カメラ部「冨嶽三十六景フォトコンテスト」 佳作
・東京カメラ部「日本写真100景<四季> 2021」 青森県枠
・International Photography Awards 2021 Professional Landscape Honorable Mention
・International Photography Awards 2021 Professional Cityscapes Honorable Mention
・映画『HOKUSAI』× 東京カメラ部「冨嶽三十六景フォトコンテスト」 佳作
・東京カメラ部「日本写真100景<四季> 2021」 青森県枠
・International Photography Awards 2021 Professional Landscape Honorable Mention
・International Photography Awards 2021 Professional Cityscapes Honorable Mention
2022
・International Photography Awards 2022 Professional Architecture-Historic Official Selection
・International Photography Awards 2022 Professional Nature-Landscape Official Selection
・International Photography Awards 2022 Professional Nature-Landscape Official Selection
写真家としての活動
2022
- 2022年1月1日 陸奥新報 寄稿
- 2022年1月22日 フジテレビ『KinKi Kidsのブンブブーン』 写真提供等
- 2022年1月25日 出版 地元写真家がいちばん見せたい にっぽんの絶景(出版::玄光社) 掲載
- 2022年2月3日 スーパーJチャンネルABA - 青森朝日放送 「絶景カメラマンの世界」
- 2022年3月2日 陸奥新報 掲載
- 2022年4月2日 NHK青森「あおもりもりもり」初回放送 ゲスト出演
- 2022年4月23日 NHK青森「あおもりもりもり」中継出演
- 2022年5月26日 陸奥新報 掲載
- 2022年6月号 デジタルカメラマガジン
写真提供・記事執筆
写真提供・記事執筆
- 2022年6月期 クラウドワークス一眼ミラーレスカメラ入門コース メンター担当
- 2022年7月期 クラウドワークス一眼ミラーレスカメラ入門コース メンター担当
- 2022年8月号 デジタルカメラマガジン
写真提供・記事執筆(Z 30のレビュー)
写真提供・記事執筆(Z 30のレビュー)
- 2022年7月24日〜8月31日 写真展「山と生きる」開催【Spicy&Creamy 藤崎店内】
- 2022年9月期 クラウドワークス一眼ミラーレスカメラ入門コース メンター担当
- 2022年8月9日 grape掲載「なぜだか涙が」3年ぶり開催『青森ねぶた祭』の1枚に胸が熱くなる
- 2022年7月17日〜8月31日 青森、弘前、八戸の祭りの世界観が酒蔵いっぱいに広がる「青森おまつり空間展〜ともしび〜」 への展示参加 【開催場所:八戸酒造】
- 2022年9月21日 Nikon様より NIKKOR Z 17-28mm f/2.8の作例担当
作例ページ:https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_17-28mm_f28/sample.html
作例ページ:https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_17-28mm_f28/sample.html
- 2022年9月24日 青森朝日放送(ABA)ハッピィにスタジオゲストとして出演
2021
- 2021年1月1日 陸奥新報 特集掲載
- 2021年1月 TABIPPO 青森グリーンツーリズム 掲載記事の撮影担当
- 2021年2月 環境省様及び東京カメラ部株式会社様より、国立公園の魅力を発信するためのPRに携わり、三陸復興国立公園 種差海岸階上岳地域を撮影。写真素材提供
SNS投稿詳細リンク 1.Instagram 2.Twitter 3.Facebook
SNS投稿詳細リンク 1.Instagram 2.Twitter 3.Facebook
- 2021年2月 TABIPPO 青森グリーンツーリズム 掲載記事の撮影担当
- 2021年4月号 デジタルカメラマガジン
写真提供・記事執筆
写真提供・記事執筆
- 2021年3月31日 デジカメWacth掲載
精密な描写と広いダイナミックレンジが、美しい地元の魅力を伝えてくれる…対馬慎太郎さん
精密な描写と広いダイナミックレンジが、美しい地元の魅力を伝えてくれる…対馬慎太郎さん
- 2021年4月 嶽温泉 山のホテル公式ホームページへの写真素材提供
- 2021年5月号 デジタルカメラマガジン
写真提供・記事執筆
写真提供・記事執筆
- 2021年6月18日掲載 【絶景!】「美しき青森」地元・青森を愛するカメラマンが撮った写真が見事 - 「涙が出るくらい美しい」「帰りたくなる」の声 - マイナビニュース掲載
- 2021年7月3日掲載 【まだ見ぬ絶景を求めて】海と自然を愛する「青森の絶景カメラマン」対馬慎太郎さん 海と日本PROJECT in 青森県
- 2021年7月 ~ 対馬慎太郎 写真展 「燦たる青森」 開催。初の個展となり、弘前市(鳴海要記念陶房館 2021年7月18日〜8月1日)、青森市(青森県観光物産館アスパム 2021年10月2日〜8日)、八戸市(八戸ポータルミュージアム はっち 2021年11月12日〜14日)を巡回する。
- 2021年7月17日 対馬慎太郎 写真展 「燦たる青森」 開催について、FMアップルウェーブ内のアップルストリームサイトに掲載
- 2021年7月18日 対馬慎太郎 写真展 「燦たる青森」 開催について、陸奥新報に掲載
- 2021年7月29日放送 FM アップルウェーブ「津軽いじん館」に出演
- 2021年8月19日 八戸経済新聞掲載 八戸「はっち」で青森県の絶景写真展「燦たる青森」 弘前市在住の対馬さんが個展
- 2021年8月27日 学生団体@ぼくらしnext(弘前大学)主催 BeeCome「写真の撮り方」講師担当
- 2021年8月31日 BeFM ゆうらじ!Hachinohe内にてインタビュー出演
- 2021年9月19日 東通村 (有)コスモクリエイト主催 「スマホ写真家チャレンジ 〜映える写真撮りたくない?〜」にて講師担当
- 2021年10月号 デジタルカメラマガジン
写真提供・記事執筆
写真提供・記事執筆
- 2021年10月17日,24日 サンデー Live!! - テレビ朝日 お天気コーナー内での写真・映像提供
- 2021年10月22日 発売 自費出版で美しい青森©︎カレンダー(2022年版)を発売( ¥1,625)
取扱店舗:津軽藩ねぷた村、嶽温泉 山のホテル、青森県地場セレクト、カネイリ(弘前店・番町店・下田店)、伊吉書院(八戸西店・類家店)、成田本店(各店舗)
取扱店舗:津軽藩ねぷた村、嶽温泉 山のホテル、青森県地場セレクト、カネイリ(弘前店・番町店・下田店)、伊吉書院(八戸西店・類家店)、成田本店(各店舗)
- 2021年12月18日 ひらない!わくわく探検隊の写真講座にて講師担当
- 2022年1月号 デジタルカメラマガジン
写真提供・記事執筆
写真提供・記事執筆
2020
- 第5回 TSUGARU PHOTO MEETING 写真展
(青森県を中心とした写真好きな人たちが集まったグループによる写真展)
<主催>TPM写真展実行委員会
(青森県を中心とした写真好きな人たちが集まったグループによる写真展)
<主催>TPM写真展実行委員会
- 岩木山神社公式ホームページ制作、写真提供
- 岩木山神社での取り組みの取材[弘前経済新聞]
https://hirosaki.keizai.biz/photoflash/2526/
https://hirosaki.keizai.biz/photoflash/2526/
- お山参詣 朔日山のご来光ライブ配信について[RAB(青森放送)]
https://www.news24.jp/nnn/news87621253.html
https://www.news24.jp/nnn/news87621253.html
- 2020年11月 TABIPPO 青森グリーンツーリズム 掲載記事の撮影担当
- 2020年11月号 デジタルカメラマガジン「1万円で行く写真旅」
写真掲載、記事執筆
写真掲載、記事執筆
- 2020年12月号 デジタルカメラマガジン「日本絶景77」
写真掲載、文章執筆
写真掲載、文章執筆
- 2020年11月5日 自費出版で美しい青森©︎カレンダー(2021年版)を発売(限定300部)発売( ¥1,625)取扱店舗:津軽藩ねぷた村、嶽温泉 山のホテル、青森県地場セレクト、カネイリ(弘前店・番町店・下田店)、伊吉書院(八戸西店・類家店)※2020年12月現在
- 2020年11月19日放送 NHK青森放送局 あっぷるワイド 「スゴいっきゃ」(7分間)にて
取材、インタビュー(秋田・宮城・福島での再放送)
取材、インタビュー(秋田・宮城・福島での再放送)
- 2020年12月21日 デーリー東北新聞社 文化紙面 特集掲載
- 2020年12月24日 八戸経済新聞 掲載
https://hachinohe.keizai.biz/headline/1480/
https://hachinohe.keizai.biz/headline/1480/
2019
- 青森の美しい村写真展
<主催>弘前市地域おこし協力隊
<主催>弘前市地域おこし協力隊
- 100人が彩るフォトブック展
<主催>しまうまプリント様 <開催場所>二子玉川 蔦屋家電
<展示作品名> HOME
<主催>しまうまプリント様 <開催場所>二子玉川 蔦屋家電
<展示作品名> HOME
2018
- 2018年7月・12月 ボンボンナイト (青森県で活躍するフォトグラファーによるグループ展)
地域おこし協力隊としての活動
- 2021年6月14日 岩木地区IT・Web知識向上セミナー開催
- 2021年7月29日 岩木地区スマホセミナー開催
- 2021年11月6日,20日 ひろさきの魅力を発信する「SNS情報発信講座」にて講師担当(弘前市役所 広聴広報課主催)
- ひろさき観光ミライラボ コアメンバー
-2022年8月7日 弘前市ソーシャルメディアクリエイター養成講座にて講師担当(弘前市 広聴広報課主催)協力:ニコンイメージングジャパン
- 2022年8月10日 現代セミナーひろさき 講話(弘前市 中央公民館 主催)
- 2022年9月28日 こぎん刺しをキャンプ向けにデザインした商品の開発発表
カメラなどの使用機材
《カメラ》
・𝙉𝙞𝙠𝙤𝙣 ℤ 7II
・𝙉𝙞𝙠𝙤𝙣 ℤ 6
・𝙉𝙞𝙠𝙤𝙣 D7000
・𝙉𝙞𝙠𝙤𝙣 ℤ 6
・𝙉𝙞𝙠𝙤𝙣 D7000
《レンズ》
𝙉𝙞𝙠𝙤𝙣 ℤマウント
・NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
・NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
・NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
・NIKKOR Z 24-200mm f/4-5.6 VR S
𝙉𝙞𝙠𝙤𝙣 Fマウント
・AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
・Ai NIKKOR 50mm F1.8
・AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
・Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
・Super-Takumar 55mm f/1.8
・NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S
・NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
・NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
・NIKKOR Z 24-200mm f/4-5.6 VR S
𝙉𝙞𝙠𝙤𝙣 Fマウント
・AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
・Ai NIKKOR 50mm F1.8
・AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
・Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
・Super-Takumar 55mm f/1.8
《ドローン》
・DJI Air 2S
【所持している認定資格】
・JUIDA 無人航空機操縦技能
・JUIDA 無人安全運行管理者
・DJI Air 2S
【所持している認定資格】
・JUIDA 無人航空機操縦技能
・JUIDA 無人安全運行管理者
《その他・アクセサリー》
三脚
・SIRUI K-20X + SIRUI W-2204
・Leofoto LS-365C Ranger Series + SIRUI K-20X + Leofoto G2+NP-60
ジンバル:Zhiyun Weebill S
マイク:RODE VideoMic Rycote コンデンサーマイク
・SIRUI K-20X + SIRUI W-2204
・Leofoto LS-365C Ranger Series + SIRUI K-20X + Leofoto G2+NP-60
ジンバル:Zhiyun Weebill S
マイク:RODE VideoMic Rycote コンデンサーマイク
《PC》
MacBook Pro (16-inch, 2019)
プロセッサ:2.4 GHz 8コアIntel Core i9
メモリ:64 GB 2667 MHz DDR4
グラフィックス:AMD Radeon Pro 5500M 8 GB / Intel UHD Graphics 630 1536 MB
プロセッサ:2.4 GHz 8コアIntel Core i9
メモリ:64 GB 2667 MHz DDR4
グラフィックス:AMD Radeon Pro 5500M 8 GB / Intel UHD Graphics 630 1536 MB